【いつ寝てるの?!】
【どうやって時間作ってるの?】
よく心配されます。
でも元気ですし、睡眠時間は毎日6〜7時間必ずとっています。
私は、毎日違うお仕事をしています。
無償、有償ボランティアも続けています。
社会福祉士として、ヤングケアラー支援チームにも入れていただきました。
数えたら8箇所に所属していました😲
日常と仕事がずっと繋がっていて、
私はそれが性分にあっていて、
すごく心地よいのです。
個人事業主、迷っておられる方はいらっしゃいませんか?
ぜひぜひ行動されてみてください!
そしてコツコツ続けることがポイントです。
立ち止まることがあったとしても、
続けてみる。
どんどん出会いが広がり、
見える景色が変わってきます。
一年前の自分には想像もつかなかったことが
きっと訪れてくれますよ🥰
私の余裕を生み出してくれることの
1番大きなものは、
良い塩梅で片付けていること。
ここだと思っています。
誰かが気を遣ってしまうようなカッチリなお片付けでもなく、
家族がいつも探しものをしているような
ルーズさでもなく、
みんなが心地よく過ごせる、
お客様がくつろげるような、
そんな空間を作りたいと毎日掃除とおかたづけを続けています。
男子三兄弟、
【かたづけるよ!】
の一声で、
みんなが片付けられるようになったのが
私にとってすごくありがたいです。
子どもたちにおかたづけを伝えるのには、
独学で10年もかかりました。
整理収納アドバイザーの先生と出会い、
年明け辺りに
発達支援教育士という
発達障害、グレーゾーンのお子さまの整理収納に特化した資格を勉強することに決めました!
ひとりで頑張らないお片付け講座、
随時リクエスト開催中です。

小学生の頃からおかたづけに興味を持ってきた
いのうえが、
心の余裕を生み出すサポートをします。
お気軽にお問い合わせくださいね📩