
今週は防災士として、防災セミナーを2回も開催させていただきました!
まずは幼稚園父母会さまからのご依頼で、テーマは、ママのための防災セミナー。
内容は、
防災豆知識タイム、ハザードマップの確認、ローリングストックについて、オリジナル副菜やスープを作ってみよう!ご試食タイム、座談会。
みなさん、お住まいによっても、家族構成によっても、考えること、備えることは人それぞれ。
じゃあ我が家はどうしたらよいのかな?
というところにpointを絞ってお伝えしていきました。
盛り上がったのは、私の自宅から持って行ったローリングストック食材を自由に選んで、オリジナル副菜やスープを作るワークショップでした🌟


さすが主婦の知恵!アイデアが次から次へと湧き出てきて、素晴らしかったです!
ローリングストックも、ご自身の好きなもの、ご家族の食べ慣れたものをとお伝えしました。
災害が起きてしまったそのあとのこと、どんなことが起こってしまう可能性があるのか、想像し、みなさんで語り合い、とても充実した時間になりました。
ご参加ありがとうございました!
同じ週には、私が所属している、コープやまぐち、周南地域組織組織委員会主催ぼうさいカフェが開催されました!私は防災士として、参加しました。
日本の災害リスクの豆知識、ポリ袋クッキング(ごはんと蒸しパン作り)、火も水も使わない食物繊維たっぷりの副菜作り、ご試食タイム、オリジナルローリングストックリスト作り、座談会と盛りだくさんな内容!




2018年西日本豪雨災害のときに、怖い思いをしてから、独学で学び、そして夫婦で防災士となった今、学びを止めず活動を続けています。
活動を続ける理由の一つは、
命を守ることはもちろん、
災害時、殺伐とした大人たちのこころ、風景を子どもたちに見せることはしたくないから。
子どもも、大人も災害時、ショックを受けるのに、二次災害などで更にこころを傷つけるのは嫌だから。
今できること、
今考えておけること、
今、備えておけることを
平時に一人一人が行動することによって、
もし災害がおきたとしても、
大きな大きな力になると信じて活動を続けていきます。
若い世代の防災士ネットワークを広げたいです。
もし防災士に興味があるかたは、お知らせくださいね!お待ちしております!